×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  店長日記»  上信越道 東部 湯の丸サービスエリア(下)にて・・・

上信越道 東部 湯の丸サービスエリア(下)にて・・・

上信越道 東部 湯の丸サービスエリア(下)にて・・・

真田丸

少し前からお知らせの欄でご紹介させていただいていた「東部 湯の丸SA(下)」に先日行ってきました。

写真左手から手羽先とササミです。ショップのご担当者のお話では、「とても美味しいし、最近良く動き始めています」とのお言葉でした。やはり、ショップで実際に販売されている方々が試食されていて、納得して販売されているのは強みですね。

表に「しなの木ハウス」のロゴシールが無いのは少々寂しいです。オオサワ農園の大沢社長さんには、一日も早く、「六文銭」入りの『真田丸』のロゴシールでも作って欲しいですね。(写真の鶏の尻尾側のロゴマークを、そのままご使用されても、十分イケル気がしますが・・・)

ところで、写真の右側の「千曲川」印の「鮎の甘露煮」は弊社の親会社㈱加藤鯉店の製造品です。「鯉の甘露煮」と並んで、長年作り続けている定番製品です。

当ショッピングサイト「しなの木ハウス」でも鯉の甘露煮は取り上げさせていただいていましたが、「鮎の甘露煮」はまだでした。

この様に一緒に並んで販売していただけるようにと「しなの木ハウス」の名前を付けたので、やや他力本願ながら、嬉しい気分に浸れたのは言うまでもありません。

 

 

2008-07-30 00:28:00

店長日記   |  コメント(0)   |  トラックバック (0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.shinanoki.co.jp/app/TrackBack/receivetb/SID/m1717389/EID/115

トラックバック記事一覧

CATEGORY

CONTENTS